介護士ファースト

介護士の介護士による介護士のためのブログ「頑張っている介護士をホワイトな職場へ」

初心者ケアマネにおすすめの求人はあるの?

f:id:kaigoshifirst:20190220212247j:plain

介護の現場でひたすら働きながらキャリアを積み、ようやく念願だったケアマネ資格を取得したという人もいるのではないでしょうか。

ケアマネの資格を取得したからには、この先ケアマネとして働きたいと考えている人も多いことでしょう。

いったいどのようにして、ケアマネの職場を探したらよいのでしょうか。また今ケアマネの現場で活躍している人達は、どのようにして今の職場を選んだのでしょうか。

今回はケアマネとして働きたいけれど、資格をとったばかりでいろいろ不安があるという人のために、ケアマネの働く求人をおおまかにまとめてみました。

ケアアネはどんな業務をするの?

ケアマネ試験を受け、資格を取得した人の中にも「ケアマネって何をする人なの?」と、言う人もいるくらい、ケアマネの業務や役割についてわかっていない人がいるのも事実です。

試験勉強により、ある程度の知識は得たものの、今まで介護保険に関わる現場で働いたことのない人や、介護サービスには就いていても、介護保険についてはほとんどわからないという人も少なくありません。

ケアマネは介護支援専門員とも呼ばれ、介護を必要とする方が、必要な支援が受けられるようケアプランを作成し、適切なサービスにつなげていく介護保険の要としての役割を担っています。

もちろん最初は誰でも初心者ですから、ケアマネの詳細な業務に関しては、仕事に就いてから日々の業務の中で覚えていくことになります。

ケアアネはどんなところで働けるの?

ケアマネが働く職場は、施設のケアマネと在宅の(居宅)ケアマネに大きくわかれます。

ケアマネの資格を取得すれば、施設・居宅どちらで働くことも可能ですが、業務内容はそれぞれに違いがあります。

よく施設・居宅どちらの方がいいかと聞かれることもありますが、施設には施設の、居宅には居宅の大変さがありますので、一概には言えません 。

また様々なケアマネの求人情報の中には「経験者優遇」という求人がある一方「介護初心者の方でも安心して働けます」という文字もよく見かけます。

しかし職場それぞれの事情もあり、初心者で採用されてもいきなり経験者同様に厳しい業務を担わせられることもあり、そう安心して働ける職場ばかりではないようです。

施設系ケアマネの仕事

介護老人福祉施設特別養護老人ホーム)などで働く施設ケアマネは、その施設に入所されている利用者さんのケアプランを作成することが本来の役割です。

しかし実際の現場では、本来のケアマネの業務以外に、介護職の現場に入ったり生活相談員などを兼務することも多くあると聞いています。

実際に施設ケアマネとして働いている人の声

・施設ケアマネは、ケアプラン作成だけを行えるような職場は少なく、介護業務やその他の業務もあるところが多い
・兼務が多すぎるために、ケアプラン作成やモニタリングなど、本来業務が後回しになることもある
・施設ケアマネの場合、ローテーションで夜勤に入ることもある
・施設の行事などが多くあり、そのたびに残業も増える

このようにケアマネ以外の業務の多さに大変だと感じる人が多いようです。

もし今施設の介護士として働いていて、介護業務に抵抗がないという人であれば施設でのケアマネもお勧めかもしれません。

在宅系ケアマネの仕事

自宅で暮らす利用者さんの自宅を訪問し、その人の生活の状況などを確認し、自立支援を意識したケアプランの作成を行い、適切なサービスを調整から提供までを行います。

さらに毎月モニタリングを行い、利用者さんの状況に合わせてケアプランの見直しを行うと同時に利用者さんに関わる家族や専門職との連携を図るなどの役割があります。

直接介護はないものの、その業務範囲は幅広く、専門的な知識の修得はもちろんフットワークの軽さも求められます。

また在宅系の職場には、地域包括支援センターのケアマネの仕事もあります。

地域包括支援センターでは、介護保険における介護予防サービスに基いてケアプランを作成するだけでなく、その地域で生活しているすべての高齢者の相談を受け付ける窓口的な役割もあります。

  

実際に居宅、地域包括のケアマネとして働いている人の声

・ケアマネの書類の多さ、煩雑な記録の多さは尋常ではなく、時間内には終われない
・利用者さんのケアプランを作るだけではなく、緊急対応、困難ケースの対応、利用者からのクレームに至るまで何でもこなさなくてはならない
・介護職に比べ体力的に楽だと安易に考えていたが、働き出すと意外にも体力勝負の仕事であることを痛感している
・地域包括は相談窓口でもあり、来訪者や電話対応によりなかなか自分の仕事に集中できないこと、また緊急で高齢者の方の安否確認のために動くこともある 在宅で暮らす利用者の抱える問題は本当に様々です。

今まで訪問介護訪問看護、またデイサービスなどで、在宅の利用者を見てきた人は、まずは慣れた居宅のケアマネからスタートする人も多いようです。

kaigoshifirst.hatenablog.com

まとめ

今回、初心者ケアマネにお勧めの就職先はあるの?ということで書き出しましたが、実際現場で働くケアマネの、施設・居宅それぞれの大変さを聞き、ここがお勧めだということを簡単には言えないように思いました。

まずは自分が働くケアマネの業務や役割について知ることから始めてみましょう。その上で、後々不満や悩みを抱えることのないように、施設、在宅それぞれの職場の情報をしっかり収集することをお勧めします。

せっかく頑張って取得した資格です。少しでも自分に合う職場を見つけてスタートラインに立てるといいですね。