介護士ファースト

介護士の介護士による介護士のためのブログ「頑張っている介護士をホワイトな職場へ」

男性介護士は負け組なのか?

f:id:kaigoshifirst:20190211220419j:plain


介護士として働く皆さんは「介護士は負け組の職業だ」という言葉を聞いたことはありませんか? 私自身過去に「介護士になる人間は負け組・・・」という言葉を何度か聞いたことがあります。

しかもその言葉は、介護業界とは無関係な人から聞いた訳ではなく、実際介護士として働いている男性や介護士の親族からだっただけにちょっと衝撃的でした。

また介護士の中でも、特に男性介護士は負け組だと言われやすいとも聞いています。 そもそも「勝ち組」「負け組」は、どういう基準で使われているのでしょうか。

今回は、男性介護士は負け組なのかどうかも含め、一緒に考えてみたいと思います。

好きな仕事を続けられない自分は負け組なのか・・・

これはつい最近、サ高住で働く男性介護士のAさんが発した言葉です。

Aさんからは、新設当初から今まで必死に頑張ってきたこの職場を辞めることになったと報告がありました。まわりの職員や利用者さん、ご家族からも信頼され、評価も高く、1年前には主任として抜擢されたそうです。

それまでは、夜勤帯中心で働いてきたAさんは、日勤帯の職場の管理もすることになり、結果として直接業務以外の負担は増えたものの、夜勤勤務が減った分収入が大きく減ってしまったとのこと。

現在のAさんは2人目の子どもが産まれたばかりで、この収入減は生活に関わる大きな問題となっていきました。

「この仕事は自分にとって天職だと思いながら頑張ってきたのだけれど、まさかこんな理由で仕事を続けられなくなるとは思ってもみなかった」と話してくれました。

すでに介護業界だけではなく、他の業界への転職も含め、求職情報を収集しているようです。

どんなにやりがいを持って働いていたとしても、介護士の給料が低いことで生活ができず離職してしまう優秀な人材がいるのがとても残念な出来事でした。

介護職が負け組と言われる理由は?

一般社会でもよく「あの人は勝ち組だよね」とか「自分は負け組だから・・・」などと話題になることもあるかと思います。

では具体的に、どのような人を勝ち組あるいは負け組と判断をするのか(また判断されるのか)を現場で働く男性介護士にも聞いてみました。

男性介護士が負け組と言われる理由としては
・介護職の収入が少ないこと
⇒一般的な業界の男性の平均年収や、同年代の会社員などと比較されることが多く、お金が人間の価値であるかのように思われがち
・不安定な働き方で収入も不安定
⇒お金持ちではなくても、働き方が安定し、それに伴う安定した収入があればそんな風に言われることもないかも・・・  (安定した職業であれば、定時で帰ることもでき、それに見合うだけの収入を得ることもできる)
・出世しにくい
⇒介護業界の中で、出世するのはほんの一握りの人、他の資格を取得しない限り、介護士でたとえ出世や昇進をしても負担が増えるだけ
・結婚や出産を考える時に、いつも経済的な不安がつきまとう
⇒長時間の重労働で働き続けても、自分ひとりが生活するだけで精一杯。

結婚に踏み脱せないことも このように自分達は「負け組」と自覚しているようなネガティブな意見もありますが、結局のところ、明確な線引がないためにそれぞれの人の価値観なのかもしれません。

もちろん同じ介護士として働く人の中には、どのような環境で生活していても、要は自分自身が満足できる仕事ができていれば、負け組と思うことはないとポジティブに捉えている人もいるようです。

収入を上げるには転職も視野に!

低収入でも自分は介護が好きだからと割り切ってるかたも多いかと思いますが、介護職でもそれなりに収入を得られる職場は増えてきています。

中には年収400万なんてところもでてきています。まずは今働いているところは適切な収入なのか、転職サイトに登録を行いキャリアアドバイザーに相談をしてみましょう。

私が利用した中で、一番親身に相談に乗ってくれたのは【マイナビ介護職】 です。

経験豊富なキャリアアドバイザーが多くいるため安心して相談ができます。


    

マイナビ介護職】は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの 介護職の方のための転職・就職支援サービスです!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3590UK+A5K67M+UBO+1NJZN7

物差しはみんな違うことを知る

「勝ち組、負け組」という言葉は、人生や生活状況を評価する言葉として使われることが多いですが、その評価を計る物差しはそれぞれみんな違います。

たとえば、誰が見てもこの人は勝ち組だと思うような人であっても、リストラなど突然の出来事で、一気に負け組へと転落してしまうなんてこともあります。

その反対に負け組と言われている人であっても、自分の力でひとつずつ道を切り開きながら、目標に向かい進んでいく人もいるでしょう。

私の知人の男性にも、有名大学を卒業後、まわりの反対を押し切り介護士となった人がいます。当時誰からも「負け組」と思われていた彼は、経験や努力を積み重ね、今施設長として活躍しています。

高齢社会の日本の中で、利益だけを追求する会社で仕事をしているいわゆる勝ち組よりも、地味ではあるけれど、介護士として日々挑戦し続けるいわゆる負け組が評価される時代がはやってくるかもしれません。

そのためにも、まずは健康で働き続けられることが一番ですね。