介護士ファースト

介護士の介護士による介護士のためのブログ「頑張っている介護士をホワイトな職場へ」

介護老人保健施設で働くってどう?特養との違いは?

「特養」と呼ばれている特別養護老人ホームとともによく聞かれる「老健」と呼ばれる介護老人保健施設

一見特養と同じようなイメージを持たれている人も多いようですが、介護老人保健施設は、本来特養とは違う役割を持つ施設なのです。

今回はそんな介護老人保健施設とは実際どのような施設なのか、またその役割についてもまとめてみました。

老健とはどんな施設なの?特養とは何が違うの?

一般的に「老健」と呼ばれている介護護老人保健施設は、病院での治療を終えて退院する高齢者などが、リハビリ目的で入所する施設です。

要介護1以上の認定を受けた利用者さんが、医療管理の下でそれぞれの状態に合わせたリハビリテーションを行いながら在宅復帰を目指します。

基本的に終の棲家とも呼ばれる特養では、一度入居をしたら、医療行為等の特段の事情以外は終身での利用が可能で、最近では看取りの対応をしている施設も増えています。

一方老健の場合には、あくまでも在宅復帰を目指す施設のため、終身の利用はできません。

個々の利用者さんのプランに沿ったリハビリやケアが行われ、原則3か月ごとに在宅復帰に向けた検討が行われます。

しかし近年、どこの特養施設も、申請してから入所するまでの待機期間が長いため、老健の入所期間が長期化する利用者さんも増え、本来の目的とは違うという問題も生じているのも事実です。

老健で働く介護士の仕事内容は?

老健で働く介護士は、特養同様生活に必要な入所者の食事、入浴、排泄、移動や移乗といった基本的な身体介助を行います。

また状況に応じて、リハビリの介助等も行います。24時間体制の施設のため、日勤だけでなく、早番、遅番、夜勤等もあり、シフト勤務で働くことが多いです。

特養と違い、老健施設の目的はあくまでも在宅復帰であるため、そこで働く介護士の意識も、それぞれの利用者さんが在宅生活に戻った時の生活をイメージしながら支援していくことが求められています。

老健で働く現場の声

老健施設で介護士として働く介護士が、施設介護士といて働きたいという人に向けて次のような話をしてくれました。

よく特養か老健施設で働いてみたいという人から、特養と老健の違いがよくわからないので教えてほしいという相談を受けることがあります。

その時には、特養は自宅での介護が困難な利用者さんが入所するための施設であること、老健は在宅復帰を支援するための、病院と自宅との中間施設であると説明しています。

確かに入所者の生活を支援することを目的としている特養に対し、老健はあくまでも自宅に戻って生活するための支援をすることを目的としています。

そのため老健では看取りをすることがないこと、また在宅復帰に向けたリハビリ等に前向きな利用者さんも多いため、特養に比べると身体的にも精神的にも介護士の負担は少ないかもしれません。

しかし近年では、特養の待機者が老健に入所する場合も多いため、老健の入所者の中にも、入所が長期間に渡り継続しているという現状もあります。

また本人がどんなに頑張ってリハビリを行ない自宅での生活を望んでいても、様々な事情から自宅に戻れず、老健施設を転々とするというケースも少なくありません。

特養、老健どちらで働くかを悩むのであれば、まずはこうしたそれぞれの施設の役割や目的を介護士がしっかりと理解することが大切だと思います。

まとめ

老健で働く介護士には、住み慣れた自宅に戻ることを希望して老健に入所される多くの利用者さんに対し、少しでも在宅復帰が実現できるような自立に向けた支援をするのだという意識が求められます。

実際リハビリや機能訓練を行い、自宅に戻る利用者さんを見送る時などに、仕事のやりがいを感じるという声も聞かれます。

在宅復帰の支援をしたいと老健で働くことをと考えているのであれば、まずは老健本来の目的や役割をしっかり理解した上で、自分が選ぶ老健の現状等をしっかり確認してから応募することをお勧めします。